MENU
事務所紹介
取扱業務
2015.05.27 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
労働審判は便利な手続なのか
法的トラブルを解決する最終的な手段は「裁判(訴訟)」ですが、事件の類型によっては特別な手続が用意されていることがあります。 「労働審判」はその1つで、残業代不払いや不当解雇等の労働問題限定で利用できる手続です。 主な特徴 […]...
2015.04.20 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
弁護士と依頼者①
弁護士に事件を依頼したときに、弁護士と依頼者との間でもトラブルが発生してしまうことがあります。 弁護士と依頼者、それぞれの問題点を2回に分けて、どういう点に気をつければよいのかを見ていきましょう。 今回は弁護士側の問題で […]...
2015.03.23 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
桜の開花
堂島川ほとりの桜が咲き始めています。 桜が咲くと春が来たなぁという気になりますね。 今週から寒の戻りで少し冷え込むとのことで、体調を崩さないよう気を付けたいものです。...
2015.02.23 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
労基署は役に立たない?
当事務所に寄せられる労働に関する相談で最も多いのは、残業代や歩合給の不払いです。 解雇や退職勧奨、セクハラ・パワハラ、その他職場環境に関する相談は、賃金の不払いの相談と比べると比率は低いですが、年間通じて一定数寄せられま […]...
2015.01.27 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
弁護士バッジのトリビア
明けましておめでとうございます。 正月と言えば初日の出、日の出に見えなくもなかろうと言うことで弁護士バッジに関する小ネタを。 ①2種類のバッジ? 「弁護士バッジには金と銀の2種類があるんですか?」と聞かれることがあります […]...
2015.01.06 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 昨年お世話になった方々も、今年これから出会うであろう方々も、よろしくお願いいたします。 士道法律事務所は昨日1月5日より新年の営業を開始しております。 初日から複数件の新規法律相談が […]...
2014.10.31 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
交通事故のお話
今回は「交通事故」について。 車社会の現代日本では、誰もが交通事故の加害者・被害者となる可能性を有しており、交通事故損害賠償問題の当事者となり得ます。 交通事故の損害には「物損」「人損」があり、人損は積極損害(治療費等) […]...
2014.10.20 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
大阪弁護士会第40回大運動会
昨日10月19日、万博公園にて大阪弁護士会の運動会が開催されました。 晴天に恵まれ、大きな事故もなく、プロによる円滑な司会進行の下、大盛況のうちに閉幕。 大人も子供も楽しめる、よい運動会になったのではないかと思います。 […]...
2014.09.08 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
コスモス
暑さが多少和らぎ、朝夕には秋の気配も感じられるようになりました。 飾るのに適した夏の花というのは意外と難しく、7月から9月上旬まで普段より長めに向日葵を飾っていましたが、秋の訪れとともにコスモスに差し替えました。...
2014.08.25 00.全ての記事13.労働問題弁護士コラム
借金問題を相談するタイミング
借金には「良い借金」と「悪い借金」があります。 「良い借金」とは、「利益を生むための借金」、事業のための借入などが典型と言えるでしょう。 「悪い借金」とは、「浪費のためだけの借金」、虚栄心を満たすためだけの将来性のない借 […]...